HOME > ニュースリリース

ニュースリリース

2021/02/02
ご覧いただく方のために
 このwebサイトでは、3年間の実績データに基づく、待ち時間や在院時間の分析とそれらの短縮や改善の取り組みの結果をまとめた事例をご紹介しております。  このwebサイトをアップするまでに、患者の動静を把握分析するシステムの開発から3年間の活動の結果のまとめと執筆、そして、webサイトの準備からアップするまでに非常に長い時間がかかってしまいました。  ご覧いただく方には、これまであまり取り上げられていない内容も含まれており、参考になるものも多くあるのではないかと考えております。  事例の紹介だけでなく、「何故なぜ待ち時間ができるのか」や「診療所のシェアは何で決まるのか」などの理論的な説明も加えております。  これらによって、来院患者の中断率(ドロップアウト)の改善や患者のリピート率向上の大切さ、そして、サービスの向上や患者満足度の向上の取り組み、待ち時間や在院時間の短縮・改善の重要性も分かっていただけるのではないかと考えております。 また、ご質問やご意見などありましたら、それらも問い合わせに入力いただき、送信していただければ幸いです。
2021/01/28
サイトをリニューアルいたしました。
 サイトをリニューアルいたしました。  ご協力いただいた診療所の先生をはじめ従業員の方々のご支援をいただき、3年間の診療所の来院患者の待ち時間や在院時間の実績データを蓄積し、その分析結果をまとめることができました。その結果を大学の先生方のご指導やご協力をいただきながら、「ストーリーで語るリスクマネジメント論―リスクマネジメント事例集― 」(編著者:石田 成則、 小川 浩昭、出版社 : 創成社2019/7/12)に事例の一つとして掲載することができました。 それらの内容を関係者の皆様のご了解のもと、web上でもご紹介することにいたしました。
2013/10/30
ホームページを開設しました。

 

 

診療所のシェアは何で決まるのか画像〇.png

 

なぜ待ち時間ができるのか画像〇.png

 

待ち時間の把握と分析画像.png

 

待ち時間の改善方法画像.png

 

予約管理が必要な理由画像.png

 

待ち時間のリスク.png

 

診療予約・患者の動静管理システム画像.png

  

改善事例画像.png

 

 

 診療予約・患者動静管理システム表示1.png

 

 

  • 予約管理システムに関する
    お問い合わせ・お見積はこちら
  • お問い合わせはこちら